- Home
- 初級
カテゴリー:広東語 » 文法 » 初級 »
-
(初級89) 過去の否定の動作に対して「唔」を使う場合と「冇」を使う場合
こんにちは!今回は否定の方法について補足をしていきたいと思います。 「唔」を使った否定と「冇」を使った否定 否定を表す場合は、否定を表す「唔」と過去の否定を表す「冇」を勉強してきました。この2つは過去… -
(初級88) 数字の曖昧な表現方法 その①
こんにちは!今回は数字の表現方法について学んでいきたいと思います。 今回学ぶ数字の表現方法 以前「(初級03)数字の数え方を学ぼう」や「(初級05)物を数える方法(基本的な量詞)」にて数字や物を数える方法を学… -
(初級87) 金額の表現方法 その②
こんにちは!今回は前回に引き続き金額の表現方法について学んでいきたいと思います。 硬貨・紙幣の名称 日本でも"1円硬貨"や"1円玉"、"1000円札"など硬貨・紙幣の金額によって呼び方があります。もち… -
(初級86) 金額の表現方法 その①
こんにちは!今回は金額の表現方法について学習していきたいと思います。当初は初級の早い段階で学習していこうと考えていたのですが、書いてみると意外と複雑であるため、今回に紹介という形にさせてもらいました。 金額の述べ方… -
(初級85) 「[量詞] + [名詞」の場合の意味の解釈について
こんにちは!今回は「[量詞] + [名詞]」の場合について少し補足の説明をしていきたいと思います。 「[量詞] + [名詞]」の場合の解釈について 「[量詞] + [名詞]」を使った文章は、会話の流れを理… -
(初級84) 「所以」はそんなに頻繁に使わない
こんにちは!今回は「(初級69) 因為~,所以… : なぜなら~、だから…」にて学習した「所以(so2 yi5)」についてを少し補足の解説をしていきたいと思います。「所以~」は日本語にすると"だから~"という意味… -
(初級83) 「嘅」と量詞を使った場合の違い
こんにちは!今回は「嘅」を使った表現と量詞を使った表現の違いについて学習していきたいと思います。初級講座ではじめのころ学習した (初級05)物を数える方法(基本的な量詞) (初級08)~ 嘅 + [名詞]: … -
(初級82) 広東語は主語をあまり省略しない
こんにちは!広東語を初級レベルの文法を学習していきましたが、初級レベルは第88課までとなります。今回から第88課まではこれまで紹介しきれなかった部分について紹介していきたいと思います。 主語はあまり省略されない … -
(初級81) 「[動詞] + [形容詞]」という使い方について
こんにちは!今回は少し難しいのですが、今回は「[動詞] + [形容詞] 」の形式について触れていきたいと思います。 今まで (初級42) [動詞] + 得 + [形容詞] : [形容詞]のように[動詞]する … -
(初級80) ~同埋… : ~と(加えて)…
こんにちは!今回は「同埋」について紹介したいと思います。 「同埋」とは 文法~ 同埋 …(tung4 maai4) 意味①~と…②~に加えて… 「同埋」は"~と…"…