《広東語》(初級74) A + 定係 + B: AそれともB
- 2017/7/13
- 広東語(Cantonese), 文法, 初級
- コメントを書く
今回は「定係(ding6 hai6)」について学習していきたいと思います。
「定係」とは
文法 | A + 定係(ding6 hai6) + B |
---|---|
意味 | AかB。 AもしくはB。 AそれともB。 |
この「定係」は日本語にすると”それとも”の意味をもっています。意味は前回「(初級73) A + 或者 + B : AかBか」で学習した「或者(waak6 je2)」と同じですが、「定係」は動作主・主語が自分以外の場合の時に使います。
それではまずは例文を見ていきましょう。
飲茶の時に頼めるお茶はたくさんありますが、香港では大体の人はプーアル茶もしくは鉄観音茶を頼んでいます。
この例文は「飲(飲む)」という動作をするのは「你」と動作主が自分以外なので「定係」を使っています。この例文は疑問文になっていますが、「定係」を使う際は疑問文になることが多くなります。理由は疑問文は自分以外の誰かに対して尋ねることが多いからです。
では次の例文を見ていきましょう。
上記の例文は「我唔記得~」と”私は~のことを忘れた”と言っています。文章全体の主語は「我」になるのですが、後ろに続く「佢係住喺油麻地定係旺角(意味:彼は油麻地かそれとも旺角に住んでいる)」の部分に注目してください。
この部分だけを見ると「住(住む)」ということをする動作主は「佢(彼・彼女)」と自分以外になっているので「定係」を使っています。この例文全体の主語は「我(わたし)」なのですが「定係」を使っている句の部分はあくまで「佢」なので「定係」を使って表現します。
それでは練習用の例文を用意したので見ていきましょう。
例文で練習しよう!
※諗緊(nam2 gan2):[動詞] 考えている。本例文では”悩んでいる”と表現しています。
※公立中學(gung1 laap6 jung1 hok6):[名詞] 公立中学・高校。
※私立中學(si1 laap6 jung1 hok6):[名詞] 私立中学・高校。
香港では「中學」は6年間あり、日本で言う中学校・高校にあたります。日本ですと中学校と高校で別れて3年ずつ過ごしますが、香港ではこの「中學」で6年間過ごします。
そのため、中学も1年生から6年生まであり「中一(jung1 yat1)」~「中六(jung1 luk6)」といいます。
質問:
回答:
質問:
回答:
質問:
回答:
質問:
回答:
「意粉(yi3 fan2)」は料理として完成したパスタ料理、もしくは調理前の乾燥したパスタの状態を指します。パスタなのでスパゲッティの麺でもマカロニでもいいです。
マカロニは呼び方が分かれていて穴の開いていないねじれた感じのマカロニは
「螺絲粉(lo4 si1 fan2)」と呼び、穴の開いたマカロニは「通心粉(tung1 sam1 fan2)」と呼ばれます。「螺絲」は”ネジ”という意味です、ネジ状のためこのように呼ばれています。
またスパゲッティの麺は「麵條(min6 tiu2)」と呼びます。
質問:
回答:
質問:
回答:
「本地(bun2 dei6)」は香港で使った場合は香港の部分のみを指します。香港以外の中国の地域は含みません。補足ですが海外のことは「海外(hoi2 ngoi6)」、香港・澳門を除いた中国大陸部のことは「内地(noi6 dei6)」、「大陸(daai6 luk6)」といいます。
香港では一般的に中国のことを「大陸」という言葉を使って指します。「内地(noi6 dei6)」は書いた通り”内の地域”という意味で、ニュアンス的には香港が中国の一部とみなす・認めてしまう意味が入ってしまうので、中国のことをあまりよく思っていない香港の人(主に10代~30代の人)に会話の中で「内地」を使うと”大陸って言おう”と訂正されることもあります。
ちなみに「本地」は”この地”という意味なので香港で「本地」といった場合は香港を指し、マカオで「本地」といった場合はマカオのことを指します。
3つ選択がある場合はどういうのか
これまでの例文は選択肢は2つでしたが、3つの場合は以下の例文のように「A,B + 定係 + C」と表現します。
質問:
回答:
※餐(chaan1):[量詞] セットメニューを指す量詞。
※豬扒(jyu1 pa2):[名詞] 豚肉のステーキ。ポークステーキ。
※意大利粉(jyi3 daai6 lei6 fan2):[名詞] パスタ料理。「意粉」と同義。
※茄汁蛋包飯(ke2 jap1 daan2 baau1 faan6):[名詞] オムライス。「茄汁(ke2 jap1)」はケチャップ、「蛋(daan2)」は卵、「包(baau1)」は包むという意味なのでこれらの意味からもオムライスということが想像できると思います。
今回もお読み頂きありがとうございました。
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。