「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」による権利侵害について
- 2024/10/30
- お知らせ
- 13 comments
目次
「CatOnKnees」による当サイトのコンテンツの盗用について(2024年10月30日掲載)
「CatOnKnees」というWebサイトそれに関するアプリ等において当サイトHong Kong Visionのコンテンツが許可なしに使用されている件について今回記載を致します。
※「CatOnKnees」は「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」いう香港で登記されている企業が運営もしくは関わっているようです(2024年12月17日追記)。
以前より当サイトの利用者の複数の方々から「CatOnKnees」により当サイトのコンテンツが盗用されているというご連絡を頂いております。
当サイトで調査したところ、一字一句全く同じ文言が多数の点において一致し、偶然一致したものではなく盗用であると断言できることを確認致しました。合わせて当サイトから盗用したコンテンツを利用し金銭的な収益を得ていることも確認致しました。
当サイトのコンテンツは管理人の香港の知人らの多大な協力により制作をしているため、盗用されたことについて悲しく、非常に憂慮しています。また、現在は当サイトの「広東語オンライン辞書」の内容を充実させるべく、これら知人らの協力を頂き単語の追加を行っておりましたが、今回の件について心を痛めており、今後の更新は暫くの間停止とすることとしました。
今回の件についてご連絡をくださった当サイトの利用者の方々にはお気遣いやご心配を頂き感謝をしております。
2024年10月30日
現在の状況について(2024年12月17日掲載)
2024年12月17日現在、当サイトからの質問に対して「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」からの回答がないため、本件については解決に至っておりません。
まずどのような経緯で盗用に至ったのかについて詳細な説明がないという状況です。先方より11月7日に「調査をして回答をする」と返信がありましたが、その後調査結果の連絡はなく、何度尋ねても調査状況すら回答をしないという状態が現在まで続ています。他にもいくつか質問をしていますが基本的に回答はありません。
返信自体はありますが、こちら側の質問に回答することはなく、こちらが特に質問していないことについてや、先延ばしにするような返信があるのみで、こちら側の質問に対して頑なに回答をしないという状況です。
「CatOnKnees」は「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」という企業が運営もしくは関わっているようで、現在は先方から指定された「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」と名乗るメールアドレスの方ともやり取りをしています。ただ、この担当者が何方なのか名前も不明であり、企業の代表者や住所について尋ねても、先方が回答をしないため不明です。
盗用の内容(2024年12月17日掲載)
今回の問題について「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」によって公開されている辞書アプリで盗用が確認されています。2023年から2024年11月まで1年半以上に渡り盗用が行われていました。盗用の一例として画像を記載します。
「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」によって公開されている辞書アプリ内の単語は当サイトから盗用したものが大部分を占めていることを確認しました。当サイトが作成、公開している例文もそのまま掲載されています。
これまでの経緯(2024年12月17日掲載)
「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」とのやり取りの簡単な概要は以下の通りであり進展が一向にない状態です。やり取りの内容については当サイトが概要をまとめたものであり原文のままではありません。
10月30日 |
---|
当サイトから「CatOnKnees」に掲載されているメールアドレス宛に盗用部分を削除するよう連絡。 |
11月01日 |
先方より返信あり。先方の説明として「オープンソースの辞書の使用、スタッフ・ボランティアによる登録、AIによる情報収集を使用している。更に自動化している部分が多く詳細不明。このような作りをしているため結果としてHong Kong Visionの情報が掲載されてしまったと思われる」という回答。 |
11月02日 |
当サイトより「その説明はこちらの認識と合わない。当サイトの辞書データはAIにより自動収集はされないような作りになっている。更に”CatOnKnees”が公開してる辞書アプリの単語データは当サイトから盗用したものが大部分を占めており、文章も当サイトからそのままコピーしただけのものである。偶然的に発生したのではなく、何者かが意図を持って当サイトから情報を収集しない限り、今回のような盗用問題は起きないと考える。」と、いくつかの質問と合わせて返信。 |
11月07日 |
先方より「辞書のデータ公開を停止した」、「盗用の経緯について調査して連絡する」という連絡あり。質問内容に対しては回答無し。 |
11月25日 |
調査に関して連絡がないため当サイトより催促。 |
12月03日 |
「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」のメールアドレスに連絡するよう返信あり。こちら側の質問や調査状況に関しては回答は無し。 |
12月03日 |
当サイトから「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」両者に対して「なぜ当サイトからの質問や調査状況について回答をしないのか」について質問。 |
12月10日 |
当サイトの質問に対して返信がないため、当サイトの代理人より和解条件について「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」両者に対して12月16日期限にて連絡をする。 |
12月13日 |
先方より「法律の専門家に相談する」という返信のみ。こちら側の質問や調査状況に関しては回答は無し。 |
12月13日 |
当サイトの代理人よりあらためて「CatOnKnees」、「MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITED」両者に対して12月16日期限で返信要求、期限までに回答不可な場合は回答可能日を通知するよう連絡をする。 |
12月16日 |
先方より期限までに返信無し。 |
Hong Kong Vision 管理人
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
以前から、貴サイトで勉強していた者です。
久しぶりの更新の記事を拝読して、驚きました。
記事の更新がなかったので、もしかしたら書籍化の準備中なのかな、とも思っておりました。
無料では勿体ないくらい、クオリティが高いです、本当に販売してほしい内容です。
電子書籍でもいいので、またご一考ください。
応援しております。
コメントありがとうございます。
記事の更新は少しだけになってしまうと思いますが今年中に更新をしたいと考えています。
書籍化についてのご要望ありがとうございます。大変うれしく思います。
その後の進展はどうでしょう?
回答しないというのは常識的に理解できませんが回答するとまずいことがあると勘ぐってしまいますね。
catonkneesの公開している物を少々拝見しましたが他サイトからのコピペと思われる文章も見られますので日常的にこのような行為を繰り返してきたのだと思います。
辞書についてもオープンソースの辞書を使っているとおっしゃっているようですがcatonkneesの辞書アプリやホームページ内にはオープンソースを利用しているという表記はどこにもないよう見えます。オープンソースを利用する場合はクレジット表記が義務付けられていることも多いですし義務がなくとも敬意や感謝を示すためにクレジット表記はすると思います。
今回の問題だけではなく元々モラルに欠けている部分があると思えてしまいます。今後も問題を起こしそうな気がします。
コメントありがとうございます。
12月13日以降何も連絡はありません。
先方が回答しない理由は、よくわかりません。
進展がありましたらこのページで報告します。
ご無沙汰しています。今日Jさんから広東語を教わっていた時にこの話を聞きました。日本が大好きで管理人さんの辞書作成のお手伝いをしていたのに、、、日本人にこのような酷いことをされてすごく残念そうにされていました。
まんま丸パクリだったようですね。話を聞いていて私も怒りを感じました 絶対に許しません!
私は管理人さん応援していますよ!負けないでください!
お久しぶりでございます。コメントありがとうございます。
協力いただいている香港の知人の方々にもタマさんにも嫌な思いをさせてしまい申し訳なく思っています。
辞書アプリのことですよね?
App Storeで会社名が公開されていますよ。MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITEDと名乗る会社が公開しています。会社が堂々と著作権侵害とは困ったものですね。
https://apps.apple.com/jp/app/%E5%BA%83%E6%9D%B1%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8-catonknees/id1662046182
この会社過去に日本領事館とも少し関係があった痕跡があります。
https://www.facebook.com/share/p/FhhfdQ8PvdEjwjdS/
MIYAKO GLOBAL COMPANY LIMITEDの情報があります。
https://www.ltddir.com/companies/miyako-global-company-limited/
推測となりますが香港政府がアプリケーション開発や技術開発をする会社へ補助金を出す制度がありましたのでそれを利用して制作された可能性もあります。
いつもありがとうございます。当方から連絡をしました。
前にメッセージのやり取りをさせて頂いたKomomoです。
どちらが盗用したかわらかない方もいるのでこの事を公表するのは大事なことだと思います。
管理人さん頑張ってください。
コメントありがとうございます。
利用者の方より当サイトのコンテンツと「CatOnKnees」のコンテンツで全く同じ文言が複数存在しており、どちらかが盗用しているという指摘があったので、今回この文章を掲載しました。
いつも利用させてもらっています!
実は少し前から気になっていました。やはりHong Kong Visionさんからコピペしたものだったんですね
この盗っ人が香港に住んでいるのであれば、知人を介していくことで特定できると思いますよ!香港在住日本人って知り合い同士が多く繋がっていますからね
私も香港に住んでいるので知人に聞いてみます
コメントありがとうございます。お気持ちだけで十分でございます。