《広東語》(初級17) 形容詞(動詞)の程度を表そう
- 2017/1/7
- 広東語(Cantonese), 文法, 初級
- コメントを書く
今回は、形容詞の程度を表す表現について説明していきたいと思います。
以前「(初級14)基本的な形容詞 その①」にて形容詞について学びましたが、この形容詞をどの程度かを表現するときに使います。
程度を表す表現
この程度を表す単語は副詞と呼ばれ形容詞の前に用いて使われます。動詞にも使われることがあります。以下のように形容詞(動詞)の前に副詞を配置する形式で用います。
文法 | [副詞] + [形容詞(動詞)] |
---|---|
意味 | [副詞]程度の[形容詞(動詞)]である。 |
今回は比較的よく使われる以下の8個の副詞を紹介していきたいと思います。副詞は他にもたくさんあり、それらについては今後用語集のほうにまとめる予定です。
程度 | 意味 | |
---|---|---|
太 | taai3 | ~すぎる |
好 | hou2 | とても~ |
幾 | gei2 | なかなか~、結構~ |
麻麻哋 | ma4 ma2 dei2 | まあまあ~ |
有啲 | yau5 di1 | 少し |
唔係幾 | m4 hai6 gei2 | あまり~ではない |
唔係好 | m4 hai6 hou2 | ~ではない |
唔 | m4 | ~ない |
ちなみ副詞「好」は”とても”という意味もあるのですが、形容詞と組み合わさるときはそこまで意味は強くはなく強調の意味をほとんど持ちません。形容詞は原則的に副詞を必要としますので、特に副詞で強調する必要がない場合は「好 + [形容詞]」の形で述べましょう。
この表中の太字になっている部分は特によく使われます。まずはよく使われる”多い”という意味の形容詞「多(do1)」を例に簡単に使い方の例を以下に記載します。
例 | 意味 |
---|---|
太 多 | 多すぎる。 |
好 多 | (とても)多い。 |
幾 多 | なかなか多い。結構多い。 |
麻麻哋 多 | まあまあ多い。 |
有啲 多 | 少し多い。 |
唔係幾 多 | あまり多くない。 |
唔係好 多 | 多くはない。 |
唔 多 | 多くない。 |
上記のように形容詞をそのまま組み合わせるだけとなるので、覚える必要がありますが、使い方はそう難しくはありません。次はこれらを使った例文を紹介していきます。既に「好(hou2)」と「唔(m4)」は以前紹介済みですので、他の7個を中心に紹介していきたいと思います。
例文で練習しよう!
「麻麻哋」は今回紹介した程度を表す単語の中でも特別で、単体で使うことができます。例えば以下のように使います。
質問:
回答:
形容詞だけではなく、人間の気持ちを表す一部の動詞も、これらを用いることができます。
・鍾意(jung1 yi3):好き。
・小心(siu2 sam1):注意する。
・受歡迎(sau6 fun1 ying4 ):人気がある。
単純に動作のみを表す動詞
・去(heui3):行く。
・嚟(lei4):来る。
・做(jou6):する。
などは使うことができません。
今回もお読み頂きありがとうございました。
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。