《広東語》 (初中級18) 「比較」を使った比較
- 2018/8/23
- 広東語(Cantonese), 文法, 初中級
- コメントを書く
こんにちは!今回は「比較」を使った比較文について学習していきたいと思います。以前「(初級31) [形容詞] + 啲 : 形容詞を使った比較」にて学習したの”より[形容詞]である”という意味の「[形容詞] + 啲」の用法の復習も兼ねています。
「比較」の使い方
「比較」自体は”比べて”、”比較して”という意味になります。
文法 | 比較(bei2 gaau3) + [形容詞] + 啲(di1) |
---|---|
意味 | 比較してもっと [形容詞] である。 より [形容詞] である。 |
この用法は”~のほうが [形容詞] だ”、”~と比べると [形容詞] だ”と述べるときにぴったりな使い方です。それでは例文をみていきましょう。
「比較抵啲」が今回の用法を使った部分となります。”お得”という意味の「抵」を使って”比べてもっとお得”といっています。
ちなみに香港ではスーパーや、服などを安売りをするときは1つを安くするのではなく複数買うと安くするという方法がよく取られます。例えば冷凍食品だと”同じメーカーの冷凍食品を3種類買うと〇〇香港ドル”、飲み物の場合は”同じものを2つ買うと〇〇香港ドル”などです。
色々な使い方
文法 | ① A + 同(tung4) + B, AorB比較(bei2 gaau3) + [形容詞] + 啲(di1) ② A + 或者(waak6 je2) + B, [疑問詞] + 比較(bei2 gaau3) + [形容詞] + 啲(di1)? |
---|---|
意味 | ① AとBは、A(orB)のほうが比較するともっと [形容詞] である。 ② AもしくはBはどちらのほうが比較するともっと[形容詞]であるか? |
上記のようにある2つの物を比べる際は「同(意味:andの意味の”と”)」や「或者(意味:もしくは)」を使うことがよくあります。それでは例文を紹介していきたいと思います。
こちらは「同」を使った例文になります。2つの事や物を「同」を使って、どちらのほうがより[形容詞]であるかを述べています。次に「或者」を使った例文を見ていきましょう。
質問:
回答:
こちらも2つの事や物を「或者」を使って述べます。また、「或者」を使う時は基本的に疑問文で使われます。そのため、その後は”どれ”、”どの”という意味の疑問詞を使い「[疑問詞] + 比較 + [形容詞] + 啲呀?」と述べます。またこの形式ですが、「或者」でなくても「同」を使っても言っている内容は同じになります。どちらを使っても構いません。
「或者」については「(初級73) A + 或者 + B : AかBか」にて紹介しています。
補足:「比較」のあるなしの違い
以前「(初級31) [形容詞] + 啲 : 形容詞を使った比較」にて学習した「[形容詞] + 啲」と意味がとても似ていると思った方もいると思いますが、実はほぼ意味は同じです。
例えば”MTRとバスはMTRのほうが早い”という文章を「比較 + [形容詞] + 啲」を使って表すと以下のような文章を作れます。
これは「比較」を省略して以下のようにすることもできます。
こうすると「比較」があるのとないのと何が違うんだ?ってなると思います。「比較」は”比べると~”という意味で「啲」は”もっと”、”より”という意味なのですが、どちらも意味が似ています。実際は「比較」を加えると”比べると~のほうが[形容詞]だ”と少し比較の意味が強調される、比較しているという感じが出ます。ただ実際に「比較」のあるなしで聞き手の意味の捉え方が大きく変わるということはありません。
例文で練習しよう!
質問:
回答:
質問:
回答:
質問:
回答:
この例文の質問では「嘅」が一つの名詞の節に2つあります。このように文章で書くとあまり美しいとは言いづらいのですが「嘅」が2つあってもよいです。ただ日本語の”の”と同じように1つの名詞の節に何個も使うとわかりにくくなってしまいます。
質問:
回答:
このように「近(意味:近い)」を、”どこに近いか”という場合は「近 + [目的の場所] + 啲」という形式で述べます。道を尋ねる時に便利なので覚えましょう。
質問:
回答:
今回もお読み頂きありがとうございました。
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。