《広東語》(初級76) 有冇 + [人/物] + [動詞]~ : 動詞する人/物はいる/ある?
- 2017/7/20
- 広東語(Cantonese), 文法, 初級
- コメントを書く
今回は「有冇」を使った表現についてあらためて学習していきたいと思います。
「有/冇 + [人/物] + [動詞]」とは
文法 | 有冇 + [人/物] + [動詞]~? |
---|---|
意味 | 誰か[動詞]する人はいませんか? [動詞]する物はありませんか? |
「有冇」については既に「(初級04) 有/冇 : ある/ない」にて学習しているのと、今までに何度もこの用法を使った例文を紹介しているのですが、しっかりと使えるようになることが重要なので今回「有冇 + [人/物] + [動詞] (+ [目的語]) 」について学習していきたいと思います。
「有冇 + [人/物] + [動詞] (+ [目的語]) 」とすることで”動詞をする人(物)はいませんか?ありませんか?”という意味になります。便利な表現なのでぜひ覚えてください。
それでは早速例文を見てみましょう。
質問:
回答(肯定):
回答(否定):
「有冇 + [人/物]」の後に句が続くのが今回学習する用法です。このような形にすることでその人/物を修飾・説明しています。
質問の例文の「你有冇嘢要買呀?」の部分は日本人だと日本語の感覚的に「你有冇要買嘅嘢呀?」としたくなるかもしれません。一応それも正解なのですが、この例文のように「有冇 + [人/物]」の後にそれを修飾する句(この例文では「要買」)を後に述べる形式で使うのが広東語では一般的です。
このような質問の回答は、肯定の場合「有 + [人/物] + [動詞] (+ [目的語]) 」、否定の場合は「冇 + [人/物] + [動詞] (+ [目的語]) 」という形で答えることができます。
また、無理に「有/冇 + [人/物] + [動詞] (+ [目的語]) 」の形で答える必要もなく、この例文の回答の場合は「有呀(yau5 a3)」や「冇呀(mou5 a3)」というように簡単に答えても大丈夫で、好きな形で答えてください。
覚えておくと便利物
「有冇」に続く人や物は名詞であればなんでもいいのですが、以下の4つを覚えておくと便利だと思います。
有冇嘢~ | 何か~の物はないですか? |
---|---|
有冇人~ | 誰か~の人はいませんか? |
有冇地方~ | ~の場所はないですか? |
有冇辦法~ | ~の方法はないですか? |
それではこれらを使った例文を用意しましたので見て慣れていってください。
例文で練習しよう!
質問:
回答(肯定):
回答(否定):
質問:
回答:
質問:
回答:
質問:
回答:
質問:
回答:
このように「有冇人可以~」と”誰か~してくれる人はいませんか?”という形で使われることもよくあります。
また、エレベーターに乗る時は、荷物が多い人が乗ると周りの人が察して、”何階ですか?”という意味の「幾多樓呀?(gei2 do1 lau2 a3?)」や「幾樓呀?(gei2 lau2 a3?)」と尋ねてくれる人もいます。
質問:
回答:
※過嚟(gwo3 lei4):[動詞](移動して)来るという意味。
香港ではトイレに行っている、近くで他の店員と雑談しているなどお店のレジに人がいない時がしばしばあります。こうのような時は大きな声で「有冇人喺度呀?」というと便利です。別に”すいません”に相当する「唔該(m4 goi1)」と一言で言っても構いません。
質問:
回答:
質問:
回答:
この例文は「有冇 + [人/物] + [動詞]~?」と疑問文の形ではなく「冇 + [人/物] + [動詞]」という形で用いています。「冇人 + [動詞] ~」とすると”誰も~する人がいない”という意味になりとても便利な表現です。
こちらも例⑨と同様に「有 + [人/物] + [動詞]」とすることで”~する[人/物]がいる/ある”となります。
今回もお読み頂きありがとうございました。
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。