《広東語》(初級75) 先/至/先至 : ~になったら…

音声記号(Phonetic Alphabet):

今回は「先(sin1)」、「至(ji3)」と「先至(sin1 ji3)」の使い方について学習していていきたいと思います。これら3つはざっくり言うと意味や使い方が近いため、今回これら3の使い方とそれぞれどう違うのかということを一度に学習したいと思います。

「先/至/先至」とは

文法 ①~先(sin1)…
②~先至(sin1 ji3)…
③~至(ji3)…
意味 ①~してから…
②~という大事なことが終わってから…
③~がちゃんと終わった後に…

上記の表をご覧になってもあまり意味がピンとこないと思います。これら3つは共に順番を表す際に使われるのですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。

前に述べた動作を先にしてから後に述べることをするという意味をもっています。単純に物事を行う順番を示しています。
先至 “前に述べた動作を先にしてから後に述べることをする”という意味をもっているのですが、この”先に述べた動作を先にすることが大事”という意味を含んでいます。なので例えば”~をしてから…をしていいよ”など相手に先にしなければいけない条件付けをするときや注意するときなどによくこの「先至」が使われます。
前に述べた動作を”動作をちゃんと終えてから”という意味が含まれており、前の動作が大事・重要であることを述べる時に使います。

それではこれら3つのを使った例文を見ていきましょう。まずは「先」を使った例文になります。

例1(先):
我要去買完嘢先去煮飯呀。
ngo5 yiu3 heui3 maai5 yun4 ye5 sin1 heui3 jyu2 faan6 a3.
買い物してからご飯作らなきゃ。

この例文は”買い物に行く”と”ご飯を作る”という2つ動作を含む文章となっています。この二つの間に「先」と述べることにより物事の順番を話しているように伝えることができます。日本語でいう”~してから…”という接続詞の役割を果たしています。

次に「先至」を使った例文を紹介していきたいと思います。

例2-1(先至:重要):
你要做完功課,先至可以去玩呀。
nei5 yiu3 jou6 yun4 gung1 fo3, sin1 ji3 ho2 yi5 heui3 waan2 a3.
宿題先に終わらせなきゃいけないよ、そうしたら遊びに行っていいよ。

例2-2(先至:時間):
附近嘅酒店一個月後先至開張呀。
fu6 gan6 ge3 jau2 dim3 yat1 go3 yut6 hau6 sin1 ji3 hoi1 jeung1 a3.
近くのホテルはオープンまでにまだ一ヶ月もあるよ。(直訳:近くのホテルは一ヵ月したらオープンするよ。)

※開張(hoi1 jeung1):[動詞] 営業を開始する。(店舗が)オープンする。

「先至」は先の動作が重要であることを述べる時、また、もう一つの使われ方として、前の動作が時間的に感覚的に長い時に用います。

この例2-1は「先至」を使うことにより、前に述べる”宿題を終わらせること”が重要という意味を含む文章となっています。この「先至」を使う事で先にする行動が重要であることを指しています。

また、「先至」は前の動作が少し時間感覚的に多少長いことを表していることにも使います。例2-2は前に述べる事柄に対して、時間を必要とする、期間が長いということを表しています。「先至」には”~という長い時間が経過してから…である”という意味合いで使われることもあり、この例文のホテルがオープンするのに”一ヵ月という長い時間がかかる”と述べています。

最後に「至」を使った例文を見ていきましょう。

例3-1(至:重要):
等佢考完試至一齊去玩啦。
dang2 keui5 haau2 yun4 si3 ji3 yat1 chai4 heui3 waan2 la1.
彼が試験終わるの待ってから一緒に遊びにいこう。

例3-2(至:時間):
呢部電腦要一個星期至維修完呀。
ni1 bou6 din6 nou5 yiu3 yat1 go3 sing1 kei4 ji3 wai4 sau1 yun4 a3.
このパソコンは1週間で修理し終わるよ。

※維修(wai4 sau1):[動詞] 修理する。”修理”という名詞としても使える。

「至」は”前の動作をちゃんと終えてから”という意味が含まれており、前に述べたことを”ちゃんとしてから”という時に使います。またもう一つ”長い時間を要する”という場合にも用います。

例3-1は”彼が試験終わるのを待つ”と”一緒に遊びに行く”という動作を、間に「至」を用いて表しています。そのため”試験が終わるまで待つ”という動作をしっかり終わらしてから次の行動をしようということを述べています。

例3-2は、例2-2と同じように期間が長いということを表しています。”パソコンの修理には一週間もかかる”ということを述べています。

また「至」は使用頻度はあまり高くなく、先に紹介した「先至」を使われることが比較的多いです。全く使われないだけでなく聞く機会はそれなりにあるので使うことはなくても聞いてわかるレベルにはなっておくとよいでしょう。

例1の「先」を使った例文についての補足です。以前「(初級51) [動詞] ~先 : 先に [動詞] する」にて別の「先」の使い方について学習をしました。
 
(初級51) [動詞] ~先 : 先に [動詞] する」にて学習した「先」は”まず”、”先に”、”とりあえず”という意味を持ち通常1つの事柄だけを述べており、また文章の最後(語気助詞がある場合はその前)に付加されます。今回学習する「先」は2つの動作を順番に述べるための接続詞の役割を持っているため、少し性質が異なります。

それでは以降の他の例文で感覚を掴んでいってもらえたらと思います。

例文で練習しよう!

例①:
明仔,你要刷完牙,先至准瞓覺呀。
ming4 jai2, nei5 yiu3 chaat3 yun4 nga4, sin1 ji3 jeun2 fan3 gaau3 a3.
明くん、先に歯を磨いてから寝なさい。

※刷牙(chaat3 nga4):[動詞+目的語] 歯を磨く。
※准(jeun2):[動詞] 許可する。許す。~してよい。

これは先に”歯を磨く”ことが重要であることを述べているので「先至」を使ってその部分を強調しています。

例②:
我下個星期去旅行,返香港之後先搵你呀。
ngo5 ha6 go3 sing1 kei4 heui3 leui5 hang4, faan1 heung1 gong2 ji1 hau6 sin1 wan2 nei5 a3.
わたしは来週旅行に行くから、香港に帰ってきたら君に連絡するね。

※搵(wan2) + [人]:[動詞+目的語] 人に連絡する。人を探す。「搵」は探すという意味ですが、人を目的語とする場合、通常何らかの手段でその[人]に連絡をとることを指します。

例③:
我最近條腰好痛,要食藥先至可以止痛呀。
ngo5 jeui3 gan6 tiu4 yiu1 hou2 tung3, yiu3 sik6 yeuk6 sin1 ji3 ho2 yi5 ji2 tung3 a3.
最近腰が痛いよ、薬飲まないと痛みが止まらないよ。

※食藥(sik6 yeuk6):[動詞+目的語] 薬を飲む。

例④:
因為呢份工作好急㗎,所以我哋要做完所有嘢至可以放工呀。
yan1 wai6 ni1 fan6 gung1 jok3 hou2 gap1 ga3, so2 yi5 ngo5 dei6 yiu3 jou6 yun4 so2 yau5 ye5 ji3 ho2 yi5 fong3 gung1 a3.
この仕事急いでいるから、この仕事全部終わらせてからじゃないと帰れないよ。

※放工(fong3 gung1):[動詞+目的語] その日の仕事が終わる。(退職という意味ではなく仕事が終わり会社から帰るという意味の)退社する。

例⑤:
等老闆開完會,我至通知你吖。
dang2 lou5 baan2 hoi1 yun4 wui2, ngo5 ji3 tung1 ji1 nei5 a1.
社長の会議が終わったら、君に知らせるよ。

日本語で考える場合は「等」は不要そうに思えますが、この文章の先頭にある”待つ”という意味の「等」は必須となり、広東語では”~するのを待ってから、…”という表現を「等」を用いてよく言います。「等~先/先至/至…」、「等~,…」という形式はよく使われるので覚えるとよいでしょう。


例⑥:
我哋行完街先去搵個地方飲嘢休息吓吖。
ngo5 dei6 haang4 yun4 gaai1 sin1 heui3 wan2 go3 dei6 fong1 yam2 ye5 yau1 sik1 ha5 a1.
街をぶらぶらし終わったら(どこか場所を探して)何か飲んでちょっと休もうよ。

※行街(haang4 gaai1):[動詞+目的語] 街をぶらぶらする。色々な店を見て歩く。実際に買い物するかしないかは関係なくウィンドウショッピングとショッピングの両方の意味を持ちます。

例⑦:
嗰份獎學金要三個月前申請,至有效呀。
go2 fan6 jeung2 hok6 gam1 yiu3 saam1 go3 yut6 chin4 san1 ching2, ji3 yau5 haau6 a3.
あの奨学金は三か月前に申請しないと無効だよ。
直訳:あの奨学金は三か月前にちゃんと申請したら有効だよ。

※有效(yau5 haau6):[形容詞] 有効である。

例⑧:
媽媽,我玩完先做功課,得唔得呀?
ma1 ma1, ngo5 waan2 yun4 sin1 jou6 gung1 fo3, dak1 m4 dak1 a3
お母さん、遊び終わってから宿題するでもいい?


唔得呀,做完功課先至得㗎。
m4 dak1 a4, jou6 yun4 gung1 fo3 sin1 ji3 dak1 ga4.
だめだよ、宿題を先に終わらせたらいいよ。

この例文の回答のように「~先至得」と”~してからOKだよ”という表現もよく使われるで、この形式も覚えると便利でしょう。

例⑨:
呢間屋嘅裝修要下個月先至可以交貨呀。
ni1 gaan1 uk1 ge3 jong1 sau1 yiu3 ha6 go3 yut6 sin1 ji3 ho2 yi5 gaau1 fo3 a3.
この家の内装工事は来月になったら完了するよ。


呢間屋嘅裝修要下個月至可以交貨呀。
ni1 gaan1 uk1 ge3 jong1 sau1 yiu3 ha6 go3 yut6 ji3 ho2 yi5 gaau1 fo3 a3.
この家の内装工事は来月になったら完了するよ。

※裝修(jong1 sau1):[動詞] 内装工事する。
※交貨(gaau1 fo3):[動詞+目的語] (依頼した作業が完了し)引き渡す。

例文全体的にですが状況や話者の感覚によって「先/至/先至」のどれを使うかは変わってくる場合があります。例④では「先」を使い単純に物事の順序を話しているのですが「先至」にすることもできます。その場合は「我哋行完街先至去搵個地方飲嘢休息吓吖。」となり前半で述べている”ショッピングし終わる”という動作をちゃんと終わらす、もしくは時間がかかるものであるというニュアンスを出すことができます。

「所以先至」となった場合

以下の例文のように「所以」の直後に「先至」が使われる場合も多々あります。

例4:
因為好抵食,所以先至咁多人嚟呢間餐廳食嘢呀。
yan1 wai4 hou2 dai2 sik6, so2 yi5 sin1 ji3 gam3 do1 yan4 lai4 ni1 gaan1 chaan1 teng1 sik6 ye5 a3.
お得に食べれるからこそ、たくさんの人がこの店にきて食べるんだよ。

一見「先至」なくても意味自体は通じてしまうのですが、「所以先至」となると「先至」が持っている”前半部分の動作が大事である”という意味が付加され、”その理由があるからこそ~である”、”だからこそ”という意味になります。

補足:「至」ではなく基本「先至」が使われることが多い

今回紹介した「至」ですが既に説明した通り、「至」より「先至」を使うことのほうが多いです。実際に広東語ネイティブの人はこの2つの感覚は「先至」と「至」に大差はないが、時間的な間隔が長いときを表す場合は「至」のほうが先にすることを”ちゃんとする”という感じが「先至」より少しだけ強いので少し長く感じるそうです。ただ、本当に少しだけの差異で実際には特に意識せず「先至」を使うことのほうが多いです。

今回紹介したすべての例文内の「至」は「先至」に置き換え可能で、置き換えても意味はかわりません。またこれらの違いは日本語で簡単に表すと以下のようになります(「先」の意味も合わせて記載します)。

~してから…する
“ちゃんと~してから…する”
先至 先にすることが重要

「先」/「先至」/「至」を使った例文

「先」、「先至」、「至」以外全て同じ文章の例文を用意しました。それぞれどういう感覚を最後に説明して終わりにしたいと思います。

例5-1(先):
我要打完呢呢份文件,先可以收工呀。
ngo5 yiu3 da2 yun4 ni1 ni1 fan6 man4 gin6, sin1 ho2 yi5 sau1 gung1 a3.
このドキュメント作り終わったら仕事終われるよ。

例5-2(先至):
我要打完呢呢份文件,先至可以收工呀。
ngo5 yiu3 da2 yun4 ni1 ni1 fan6 man4 gin6, sin1 ji3 ho2 yi5 sau1 gung1 a3.
このドキュメント作り終わったら仕事終われるよ。

例5-3(至):
我要打完呢呢份文件,至可以收工呀。
ngo5 yiu3 da2 yun4 ni1 ni1 fan6 man4 gin6, ji3 ho2 yi5 sau1 gung1 a3.
このドキュメント作り終わったら仕事終われるよ。

自然な日本語にすると3つの文章の意味があまり大きく変わらないのですが、広東語だと
例5-1は”ドキュメント作り終わったら仕事終われる”というただ動作の順番を述べています。
例5-2は「先至」を使う事によって前に述べている動作大事であることを述べています。”ドキュメント作り終わる”という大事なことが終わったら仕事を終われるといっています。
例5-3は「至」を使うことによって前に述べている動作をちゃんと終わってからという意味になります。
例5-2、例5-3は時間的にも少し長い感じがし、例5-3のほうが時間が若干少しだけ長く感じられます。

補足:「再(joi3)」ともよく組み合わさる

「先/先至/至」は、「(初級48) 再 + [動詞] : 改めて[動詞]する」と組み合わさることが多いです。理由は順番を表す「先/先至/至」と”それから改めて”という意味を持つ「再」との相性がよく物事を順番に話すことができるからです。

例6:
我而家好眼瞓喇,起身先再傾啦。
ngo5 yi4 ga1 hou2 ngaan5 fan3 la3, hei2 san1 sin1 joi3 king1 la1.
今眠いよ、起きてから改めて話そうよ。

というように使われます。

今回もお読み頂きありがとうございました。

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 「CatOnKnees」による当サイトのコンテンツの盗用について(2024年10月30日掲載) 「…
  2. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  3. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  4. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  5. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  6. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  7. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  8. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  9. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  10. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
logo1
広東語 自古以嚟
発音ji6 gu2 yi5 lai4
品詞
用途口語/書面語
意味昔から。
古くから。

こんな記事も!

  1. 2019/2/11

    ホテルにて
    本ページではホテルや宿泊施設にて役立つ広東語を紹介していきます。 今チェックイ…
  2. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  3. 今回は「因為」と「所以」について学習していきたいと思います。 「因為」と「所以」とは …
  4. こんにちは。今回は「[動詞] + 好」を使った用法を紹介していきたいと思います。 「[…
  5. こんにちは、香港では新年は西暦もですが、特に旧暦のお正月を大々的にお祝いします。今回は新年の挨拶につ…
  6. 「由 + [人] + [動詞]」とは 今回は「由 + [人物] + [動詞]」について…
ページ上部へ戻る