《広東語》(初級23) 要 + [動詞] : [動詞]する必要がある

音声記号(Phonetic Alphabet):

今回は「要(yiu3)」を使った表現について学習していきたいと思います。

「要 + [動詞]」とは

文法 [主語] + 要 + [動詞]
意味 [主語]は[動詞]する。したい。
[主語]は[動詞]する必要がある。
[主語]は[動詞]しなければならない。

上記表を見ると”意味がいっぱいあるなあ”と思いませんか?

「要(yiu3)」はそのまま日本語にするといくつかの意味に分かれてしまいます。おそらく”どうやって判断するの?”と疑問に思われるでしょう。。

「要(yiu3)」とは漢字から意味は推測できる通り”必要”、”要する”という意味が根底にあります。しかし”必要”と一言で言っても

・自分の意志でやると決めたからする。
・それが欲しいもの・したい事であるから。
・相手との約束や義務感から必要。
・相手に命令されたから必要。

など背景があり、日本語だとそれぞれ表現が異なるのですが、広東語はこれらは「要(yiu3)」で表してしまいます。これは場所や状況、会話の中から判断していきます。なので短い文章であればあるほど、広東語学習者にとってはわかりづらいという一面があります。

例文を1つ挙げてみたいと思います。

例1:
(肯定)
主語 動詞 目的語

ngo5

yiu3

maai5
呢個
ni1 go3

 
この例文の意味は、「我(わたし)」がどういう背景で「呢個(意味:これ)」を「買(意味:買う)」を買うのかよくわかりません。

単純に自分が欲しいので買うのであれば
・わたしはこれを買う。
・わたしはこれを買いたい。
友達や家族が欲しがっていたのであれば
・わたしはこれを買う必要がある。
親にお使いを頼まれたのであれば
・わたしはこれを買わなければならない。

等の解釈ができます。前後に述べられる理由や、シチュエーションなどでどの意味かを判断していきます。以降に他の例文を紹介していきたいと思います。

例文で練習しよう!

例①:
我要做功課。
ngo5 yiu3 jou6 gung1 fo3.
わたしは宿題をしなきゃ。/ わたしは宿題をする。

※通常、”宿題をしたい”なんていう人はあまりいないのでこれは自然と”する必要がある”、”しなければならない”と解釈できます。もしくは自分で宿題をすると決めたので”(意思決定したので)する”という解釈もできます。

例②:
小明下個星期生日,我要準備禮物喇。
siu2 ming4 ha6 go3 sing1 kei4 yat6, ngo5 yiu3 jeun2 bei6 lai5 ma6 la3.
明くんは来週の誕生日だ、プレゼントの準備をしなきゃ。

※下個星期(ha6 go3 sing1 kei4):[名詞] 来週。
※生日(saang1 yat6):[名詞] 誕生日。

例③:
下學期開始返學喇,要去染黑色頭髮喇。
ha6 hok6 kei4 hoi1 chi2 faan1 hok6 la3, yiu3 heui3 yim5 hak1 sik1 tau4 faat3 la3.
次の学期が始まるよ(直訳:次の学期が始まって学校に行く)、髪を黒く染めに行かなきゃ。

※下學期(ha6 hok6 kei4):[名詞] 次の学期。
※染(yim5):[動詞] 染める。
※黑色(hak1 sik1):[形容詞] 黒色な。
※頭髮(tau4 faat3):[名詞] 髪の毛。

例④:
呢支洗頭水嘅效果好好㗎,我要用呢枝洗頭。
ni1 ji1 sai2 tau4 seui2 ge3 haau6 gwo2 hou2 hou2 ga3 ngo5 yiu3 yung6 ni1 ji1 sai2 tau2.
このシャンプーの効果はいいから、これを使って頭を洗うんだ。

※支(ji1):[量詞] 細くて少し厚めものを数えるときの量詞として用います。
※洗頭水(sai2 tau4 seui2):[名詞] シャンプー。
※效果(haau6 gwo2):[名詞] 効果。手で字を書く時は「效」を、コンピュータなどで文字入力する際は「効」が使われるのが一般的です。
※洗頭(sai2 tau4):[動詞+目的語] 頭を洗う。広東語も”髪の毛を洗う”ではなく日本語と同じように”頭を洗う”という表現をするのが普通です。
香港ではシャンプーボトルが日本に比べて少し大きいのが特徴です。日本でも売られているPANTENEなども香港で販売されていますがサイズが違います。比較画像がないのでわかりづらいかもしれませんが、↓の写真のように容量は700mlとなって、日本だと450mlですので約1.5倍の容量です。

また、香港では詰め替えという概念はあまりないので、シャンプーを使い切った場合は、またボトルタイプを買う必要があります。


例⑤:
今次老師要我做班長,我要負責呢啲嘢。
gam1 chi3 lou5 si1 yiu3 ngo5 jou6 baan1 jeung2, ngo5 yiu3 fu6 jaak3 ni1 di1 ye5.
今回先生は僕に学級委員長をやらさせるんだ、私はこれらの事を担当をしなければならない。

※今次(gam1 chi3):[名詞] 今回。
※班長(baan1 jeung2):[名詞] 学級委員長。
※負責(fu6 jaak3):[動詞] 責任を負う。担当する。

この例文の1つ目の「要(yiu3)」は特殊で”~をやらせる”という強制の意味もあります。「[主語] + 要 + [人] + [動詞]」で”[主語]は[人]に[動詞]をさせる”という意味になります。これについては難しい場合はまだ覚えなくてもいいと思います。

広東語の「班長」は日本語の学級委員に相当するものです。学校の授業で数人のグループを作って何かをするときのリーダー・班長は広東語では「組長(jou2 jeung2)」と言います。
 
ただ、日本に比べて学校でグループに分かれて何かするという事は少ないようです。また、学校のルールを守らない人に注意することをする人を「風紀(fung1 gei2)」と言います。これは日本語の”風紀委員”の”風紀”と同じです。風紀委員は先生が模範的な学生を指名したり、立候補で決めるそうです。

否定の「唔要 + [動詞]」

「要」の否定である「唔要(m4 yiu3」は、他の動詞と一緒に使うことで”[動詞]することが嫌だ”という、子供っぽい、嫌な感じの印象を与えてしまうので注意してください。以下の例文のような感じになります。

例2:
我唔要食。
ngo5 m4 yiu3 sik6.
食べるのやだ!

こんな感じで少し子供っぽい感じになってしまいます。通常”必要ない”という場合は「唔駛(m4 sai2)~」、「唔需要(m4 seui1 yiu3)~」が使われます。「唔需要」は少し丁寧な表現になるので、「唔駛」がよく使われます。「唔要」と「唔駛」を使った例文を以下にあげたいと思いますので意味の違いを覚えていきましょう。

例⑥-1:
我聽日唔要返學。
ngo5 ting1 yat6 m4 yiu3 faan1 hok6.
ぼくは明日学校行くのやだ!

例⑥-2:
我聽日唔駛返學。
ngo5 ting1 yat6 m4 sai2 faan1 hok6.
(祝日だからなど)わたしは明日学校に行く必要がない。

少しややこしいのですが、「唔要(m4 yiu3)」を他の動詞と組み合わせて使わず、単体で使った時はそのような”やだ”という意味にはならず、”いらないよ”、”必要ないよ”という意味になります。以下の”回答”の例文がその例となります。

例3:
質問:
你要唔要睇呢啲書呀?
nei5 yiu3 m4 yiu3 tai2 ni1 di1 syu1 a3
きみこれらの本見る必要ある?


回答:
唔要喇。
m4 yiu3 la3.
必要ないよ。

疑問文の「要唔要 + [動詞]」

次は「要」を使った疑問文です。これは「唔要」と違って、嫌な印象を与えることはありません。例えば

例4:
呢啲嘢,要唔要執呀?
ni1 di1 ye5, yiu3 m4 yiu3 jap1 a3
これらは、片づける必要あるの?

※呢啲嘢(ni1 di1 ye5):[名詞] これら。
※執(jap1):[動詞] 片づける。

のように使います。回答は

例4 回答例:
回答(肯定):
要呀。
yiu3 a3.
いるよー。


回答(否定):
唔駛喇。
m4 sai2 la3.
必要ないよ。


唔要喇。
m4 yiu3 la3.
必要ないよ。

というように、通常の場合は動詞を省略して答える場合がほんとです。否定で答える場合は「唔駛」を使った表現を使ってもよく、こちらのほうが少しだけ丁寧な言い方になります。「要執呀(yiu3 jap1 a3」や「唔駛執喇(m4 sai2 jap1 la3」と答えても問題はありませんが、通常動詞は省略してしまいます。


例⑦:
質問:
你冇英文名,要唔要改個英文名呀?
nei5 mou5 ying1 man4 meng2, yiu3 m4 yiu3 goi2 go3 ying1 man4 meng2 a3
君はイングリッシュネーム持ってないし、作る必要ある?


回答(肯定):
要呀。
yiu3 a3.
いるー。


回答(否定):
唔駛喇。
m4 sai2 la3.
必要ないよ。


唔要喇。
m4 yiu3 la3.
必要ないよ。

※改(goi2):[動詞] 名付ける。「改」は通常”改める”意味なのですが、名前に対して「改」を用いる場合は”新しく名前を作る”という意味になります。
※回答の時は動詞は省略されるのが普通なのでわざわざ「改」は述べません。

また「個英文名」は「一個英文名」の「一」が省略された言い方になります。

例⑧:
質問:
你要唔要訂酒店呀?
nei5 yiu3 m4 yiu3 deng6 jau2 dim3 a3
君はホテル予約する必要あるの?


回答(肯定):
要呀,唔該,幫我訂吖!
yiu3 a3, m4 goi1, bong1 ngo5 deng6 a1
いるよ、ごめん予約手伝って!


回答(否定):
唔駛喇。
m4 sai2 la3.
必要ないよ。


唔要喇。
m4 yiu3 la3.
必要ないよ。

※訂(deng6):[動詞] 予約する。
※酒店(jau2 dim3):[名詞] ホテル。
※吖(a1):[語気] 相手にお願いするときに使う。

補足

「要(yiu3)」は意味を少しパターン分けすることができ、また、否定の場合は別の「唔駛(m4 sai2)」を使ったほうがよい場合など、使う場面が多いにも関わらず少しわかりにくい部分があります。今後も例文などで「要」はたびたび出現してきますので、だんだんと慣れていってもらえればと思います。

「唔駛(m4 sai2)」については、次の記事「(初級24) 「駛」 を使った表現」にて学習していきたいと思います。

今回もお読み頂きありがとうございました。

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 「CatOnKnees」というWebサイトそれに関するアプリ等において当サイトHong Kong V…
  2. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  3. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  4. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  5. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  6. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  7. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  8. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  9. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  10. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
logo1
広東語 計較
発音gai3 gaau3
品詞動詞
用途口語/書面語
意味口論する。
お互いの意見を主張し言い合う。
言い争いをする。

こんな記事も!

  1. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  2. 今回から数回に渡って年月日、時間などの表現について学習をしていきたいと思います。今回は「年」…
  3. 本ページではスマートフォンで広東語を入力できる入力ソフト「Gboard - Google キーボード…
  4. 今回は"ちょっと~する"という表現について学習していきたいと思います。この表現は広東語だと主…
  5. こんにちは。今回は「又」と「再」の違いについて解説していきたいと思います。その前に"「又」と…
  6. 2019/2/11

    体調関連
    本ページでは体調がすぐれない際に述べる言葉や相手を気遣う広東語を音声付き紹介していきます。 …
ページ上部へ戻る