《広東語》 (初中級01)[動詞] + 住 : ~をしたままでいる

音声記号(Phonetic Alphabet):

今回は「[動詞] + 住」について学習していきたいと思います。

「[動詞] + 住」とは

文法 [動詞] + 住(jyu6
意味 [動詞]をしたままの状態、[動詞]している状態

動詞に「住」をくっつけることで、その動詞をしている状態を表すことができます。この用法は見た方が早いと思いますので早速例文を1つ作ってみたいと思います。

例1:
佢而家喺嗰度企住。
keui5 yi4 ga1 hai2 go2 dou6 kei5 jyu6.

この文の意味はもうおわかりだと思います。意味は”彼は今あそこに立っている(=立ったままの状態でいる)”となります。”立つ”という意味の「企(kei5)」と組み合わせて「企住(kei5 jyu6)」として”立っている状態=立っている”を表しています。このように動詞の直後に「住」をおくことでその動詞をしている状態を表現できます。

それでは他の例文を見ていきましょう!

例文で練習しよう!

例①:
佢着住綠色嘅衫。
keui5 jeuk3 jyu6 luk6 sik1 ge3 saam1.
彼は緑色の服を着ている(=着ている状態。)

例②:
我帶住耳機。
ngo5 daai3 jyu6 yi5 gei1.
イヤホンを身に着けている(=身に着けている状態。)

※耳機(yi5 gei1):[名詞] イヤホン。

例③:
A:
唔該,幫我打開窗!
m4 goi1, bong1 ngo5 hoi1 cheung1.
ごめん、代わりに窓あけて!

B:
而家開住窗!
yi4 ga1 hoi1 jyu6 cheung1.
今開いているよ!(=開いている状態。)


例④:
你幫我睇住我個BB。
nei5 bong1 ngo5 tai2 jyu6 ngo5 go3 bi4 bi1.
私の代わりに赤ちゃんの面倒みて!(見たままの状態=面倒を見るという言い方になり、少し意味が変わります。)

例⑤:
佢拎住隻杯。
keui5 ling1 jyu6 jek3 bui1.
彼はそのコップを持っている。(=持ったままの状態。)

補足

この文法は後ろに他の動詞がつくことによって非常に便利な言い方ができるようになります。その使い方はまた今度紹介したいと思います!

今回お読み頂きありがとうございました!

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 「CatOnKnees」による当サイトのコンテンツの盗用について(2024年10月30日掲載) 「…
  2. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  3. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  4. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  5. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  6. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  7. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  8. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  9. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  10. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
logo1
広東語 蒸餾酒
発音jing1 lau6 jau2
品詞名詞
量詞[啲] [樽]
用途口語/書面語
意味蒸留酒。

こんな記事も!

  1. 「唔只~,…」とは こんにちは!今回は「唔只~,…」について紹介していきたいと思います…
  2. 本ページでは買い物・ショッピングにてお土産を買う際に役立つ広東語を紹介していきます。 …
  3. 本日10月28日(水)に香港島に新線「南港島線」が開通しました。そして当日早速に行ってすべての駅の近…
  4. 今回は月日、1月1日から終わりの12月31日までの表現について学習していきたいと思います。 …
  5. 今回は"午前"、"お昼"、"夜"などといった一日の中の時間帯の言い方について学習していきたい…
  6. 今回は「因為」と「所以」について学習していきたいと思います。 「因為」と「所以」とは …
S