《広東語》 難得~ : せっかく~

音声記号(Phonetic Alphabet):

「難得~ 」とは

こんにちは!!今回は「難得~ 」について紹介していきたいと思います。

文法 難得~,…(naan4 dak1 ~,…)
難得~,但係…(naan4 dak1 ~,daan6 hai6…)
意味 せっかく~、…
せっかく~なのに、…だ

 

この「難得~」は、日本語で言うと”せっかく~だから”という意味になります。まずは例文をあげてみたいと思います。

例1:
難得嚟咗香港旅行,我想去飲茶呀!
naan4 dak1 lei4 jo2 heung1 gong2 leui5 hang4, ngo5 seung2 heui3 yam2 cha4 a3
せっかく香港に旅行に来たんだから、飲茶に行きたいよ!

また、”せっかく~だから、…しようよ!”という表現として「不如(bat1 yu4)」を使って「難得~,不如 … 啦」がよく使われます。この場合は

例2:
難得嚟咗香港旅行,不如去飲茶啦!
naan4 dak1 lei4 jo2 heung1 gong2 leui5 hang4, bat1 yu4 heui3 yam2 cha4 la1
せっかく旅行に来たんだから、飲茶に行こうよ!

というように表現ができます。

後向きな表現、残念なことを伝える際の”せっかく~したのに、… だ”という言い方は後半部に”しかし”を意味する「但係」と合わせて以下のように述べることができます。

例3:
難得嚟咗香港旅行,但係我冇去到飲茶喇。
naan4 dak1 lei4 jo2 heung1 gong2 leui5 hang4, daan6 hai6 ngo5 mou5 heui3 dou3 yam2 cha4 la3.
せっかく香港に旅行に来たのに、飲茶に行かなかったよ。

「但係」の代わりに同じ意味の「不過(bat1 gwo3)」を用いても構いません。

それでは他の例文もを見ていってください。

例文で練習しよう!

例①:
難得去日本留學, 梗係要去食壽司啦!
naan4 dak1 heui3 yat6 bun2 lau4 hok6, gang2 hai6 yiu3 heui3 sik6 sau6 si1 la1
せっかく日本に留学に行くんだから、もちろん寿司を食べにいかなきゃ!

例②:
難得爸爸出花紅, 唔去食好啲, 就對唔住自己啦。
naan4 dak1 ba4 ba1 cheut1 fa1 hung4, m4 heui3 sik6 hou2 di1, jau6 deui3 m4 jyu6 ji6 gei2 la1
せっかくお父さんボーナスでたんだから、美味しい物食べに行かないと自分に対してよくないよ。

※出花紅(cheut1 fa1 hung4):ボーナスが出る、「出bounus(cheut1 bo1 nas3)」ともいう。

例③:
難得考到入大學, 要好好努力。
naan4 dak1 haau2 dou3 yap6 daai6 hok6, yiu3 hou2 hou2 nou5 lik6.
せっかく試験を受けて大学に入ったんだから努力しなきゃ!

例④:
難得攞到獎學金, 就要比心機讀書!
naan4 dak1 lo2 dou2 jeung2 hok6 gam1, jau6 yiu3 bei2 sam1 gei1 duk6 syu1
せっかく奨学金もらえたんだから、頑張って勉強がんばらなきゃ!

※比心機(bei2 sam1 gei1):頑張って努力する。

例⑤:
難得買到嵐嘅演唱會飛, 但係因為工作要加班去唔到…。
naan4 dak1 maai5 dou2 a1 la3 si6 ge3 yin2 cheung3 wui2 fei1, daan6 hai6 yan1 wai6 gung1 jok3 yiu3 ga1 baan1 heui3 m4 dou2
せっかく嵐のコンサートのチケットを買ったのに残業しなきゃいけなくて行けない。

例⑥:
難得今日去見工嘅環境同人工都唔錯, 但係因為自己嘅表現唔好, 結果失敗咗。
naan4 dak1 gam1 yat6 heui3 gin3 gung1 ge3 waan4 ging2 tung4 yan4 gung1 dou1 m4 cho3, daan6 hai6 yan1 wai6 ji6 gei2 ge2 biu2 yim6 m4 hou2, git3 gwo2 sat1 baai6 jo2.
せっかく今日いった面接、環境と給料ともよかった、でも自己PRがよくなくて結果失敗しちゃった。

補足

例文②、④のように、”~なら…だ”の意味の「就(jau6)」がつくことがよくあります。

今回もお読み頂きありがとうございました!!

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

記事カテゴリ一覧

最新記事

  1. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  2. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  3. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  4. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  5. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  6. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  7. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  8. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  9. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
  10. こんにちは!今回は「返去」、「返嚟」についてご紹介したいと思います。 「返去」/「返嚟…
logo1
広東語 諗辦法
発音nam2 baan6 faat3
品詞動詞 + 目的語
用途口語のみ
意味方法を考える。
やり方を考える。

こんな記事も!

  1. こんにちは!今回は「[動詞] + 多咗/少咗」について紹介したいと思います。 「[動詞…
  2. 本ページではショッピング・買い物の際に役立つ広東語を紹介していきます。 いらっしゃ…
  3. 「[動詞] + 開 ,幫~」とは こんにちは、今回も「[動詞] + 開」に関する文法に…
  4. こんにちは!今回は「喺度 + [動詞] + 緊」について紹介したいと思います。 「…
  5. 本ページでは買い物・ショッピングにてお土産を買う際に役立つ広東語を紹介していきます。 …
  6. 香港に住んでいると日本の物が必要になる時があると思います。そういう時は日本にいる家族や友人に頼むこと…
ページ上部へ戻る