今回は広東語では会話のときによく使われる「係 + [名詞] + 嚟」と「係 + [文章]」について学習していきたいと思います。実は少し前の「(初級49) 再 + [形容詞] + 啲: もっと [形容詞]」内の例文にて一度出現しています。
「係~嚟」とは
今回習う用法は会話の中で”~なんだよ”と、説明したり、相手の間違い・勘違いや、相手が理解していないことを”(正しくは)~だよ”と話す時、また日本語の”が”を使った”~が…だ”という感じで物を特定しているニュアンスを表現します。
表中の①と②は少し表現方法が違うのですが、名詞のみの「[主語] + 係 + [名詞](S + V + C)」の場合は①の形式のように「嚟(lai4)」を伴い、文章の場合は②の形式で使われます。どちらも意味は同じです。
「[主語] + 係 + [名詞] + 嚟」の場合
まずは「[主語] + 係 + [名詞] + 嚟」の場合の例文を見ていきたいと思います。
この例文は比較的わかりやすいと思います。相手に「佢」が誰なのかを説明・特定して相手に伝えるときにこの「係~嚟」」を使って表現します。
もう一つ例文を見ていきたいと思います。
これは「[主語] + 唔係 + [名詞] + 嚟」と否定文として使っています。このように否定文にも使うことができます。また、疑問文にも使うことができます。これについては後ほど記載したいと思います。また語気助詞として「㗎(ga3)」が用いられることがよくあります。この「㗎(ga3)」は”~なんだよ”と理由や状況を伝える感じニュアンスを表します。
「[主語] + 係 + [文章]」の場合
次に文章に対して”~なのです”と述べる際の例文を紹介したいと思います。
例3:
質問:
咦!?你最近成日喺屋企嘅!? yi2!?nei5 jeui3 gan6 sing4 yat6 hai2 uk1 kei5 ge2!? ん!?なんで最近いつも家にいるんだ? 回答:
係呀,我係上個月辭職㗎。 hai6 a3, ngo5 hai6 seung6 go3 yut6 chi4 jik1 ga3. うん、わたし先月仕事やめたんだ。
※嘅(ge2):[語気助詞] 不思議に思うニュアンスを表します。
この文章のややこしいところは「係」がなくても文章が成立してしまうところで、”なんでわざわざ「係」をいれるんだろう?”っていう疑問が真っ先に思い浮かぶと思います。上記の回答文で「係」を使わないと相手に説明している感じがなく、”私は仕事やめたよ”と事実を話している感じになります。「係」があることで”仕事やめたんだよ”、”仕事やめたんだもん”と相手に説明して伝えている感じがでます。
それでは他にも練習用の例文を用意しましたので慣れていきましょう。
例文で練習しよう!
例②:質問:
佢係幾時入咗課室㗎? keui5 hai6 gei2 si4 yap6 jo2 fo3 sat1 ga3? 彼はいつ教室に入ったんだ? 回答:
我都唔知呀。我啱啱入嚟就見到佢喇。 ngo5 dou1 m4 ji1 a3. ngo5 ngaam1 ngaam1 yap6 lai4 jau6 gin3 dou2 keui5 la3. わたしも知らないよ、私が入った時には彼はいたから。
※課室(fo3 sat1):[名詞] 教室。
※入嚟(yap6 lai4):[動詞] 入ってくる。(外側から内側へ)入る。
※見到(gin3 dou2):[動詞] 見える。
例③:呢個係舊款嚟㗎,我想要再新啲嘅。 ni1 go3 hai6 gau6 fun2 lai4 ga3, ngo5 seung2 yiu3 joi3 san1 di1 ge3. これは古いデザインのなんだよ、わたしはもっと新しいのほしいよ。
例④:質問:
你英文講得好好喎。 nei5 ying1 man4 gong2 dak1 hou2 hou2 wo4. 君の英語はうまいね。 回答:
係呀,我係喺美國留學返嚟㗎。 hai6 a3, ngo5 hai6 hai2 mei5 gwok3 lau4 hok6 faan1 lai4 ga3. うん、わたしアメリカに留学したからね。(直訳:アメリカで留学して戻ってきたからね)
例⑤:質問:
呢對限量版嘅鞋賣得咁平嘅? ni1 deui3 haan6 leung4 baan2 ge3 haai4 maai6 dak1 gam3 ping4 ge2? この限定版の靴はこんなに安く売ってるの? 回答:
係呀,而家清貨,呢對鞋係做緊半價㗎。 hai6 a3, yi4 ga1 ching1 fo3, ni1 deui3 haai4 hai6 jou6 gan2 bun3 ga3 ga3. うん、今在庫処分セールだよ、この靴は半額になっているよ。
※限量版(haan6 leung4 baan2):[名詞] 数量限定版。
※做緊半價(jou6 gan2 bun3 ga3):[句] 半額になっている。
例⑥:咁様嘅做法係唔啱㗎,你係要咁樣做㗎。 gam2 yeung6 ge3 jou6 faat3 hai6 m4 ngaam1 ga3, nei5 hai6 yiu3 gam2 yeung6 jou6 ga3. このやり方は合ってないんだよ、このようにやるんだよ。
※做法(jou6 faat3):[名詞] やり方。方法。
この例文は前半部分も後半部分も「係」を使って説明している文章になります。
例⑦:質問:
佢最近成日睇中文書,你知唔知佢係唔係學緊中文呀? keui5 jeui3 gan6 sing4 yat6 tai2 jung1 man4 syu1, nei5 ji1 m4 ji1 keui5 hai6 m4 hai6 hok6 gan2 jung1 man4 a3? 彼は最近中国語の本を読んでいるけど、君は彼が中国語を勉強していること知ってるの? 回答:
佢係學緊中文㗎。 keui5 hai6 hok6 gan2 jung1 man4 ga3. 彼は中国語を勉強しているんだよ。
この例文の質問部分のように質問する場合は「係唔係 + [文章]」の形式で使います。
例⑧:質問:
呢份文件係你打㗎? ni1 fan6 man4 gin2 hai6 nei5 da2 ga3? このドキュメントは君が作ったの? 回答:
唔係呀,打呢份文件嘅係明仔嚟㗎。 m4 hai6 a3, da2 ni1 fan6 man4 gin2 ge3 hai6 daai6 man4 lai4 ga3. 違うよ、このドキュメント作ったのは明くんだよ。
※打(da2):[動詞] (キーボードを)打つ。このことから「打 + [書類関連の単語]」で”[書類関連の単語]を作成する”という意味になります。
今回もお読み頂きありがとうございました。
3日間前、このウェブサイトを見つけた時、誠に嬉しかった。いつも心深くに明細が含まれる広東語の文法を説明してくださってありがとうございました。実は日本語はまだ勉強中ですが、広東語の文法説明はハッキリ伝います。ネーティブスピーカーの音声ファイルも有用です。広東語の初級者はこのサイトを用いたら、文法理解とかよく使われる単語などの知識はやっぱり増えると思います。日本語の誤りがあった場合、許して頂戴。
コメントありがとうございます!
広東語圏の方にこのようなコメントをいただくと励みになります。
日本語学習のほうも大変だと思いますが頑張ってください。