今回は「都(dou
1 )」を使った表現について学習していきたいと思います。
「都」の使い方
この「都」は主語と動詞もしくは形容詞の間に挟む形で使用します。日本語の”~も”に相当します。
それではまず、わかりやすい例文を紹介したいと思います。
この文章で「都」が使われているのは後半部分になります。前半で”〇〇だ”ということを述べ、後半でも別の場所に対しても同様であるという意味での”~も”として「都」が使われています。
もう一つ例文を紹介したいと思います。
例2:
表示 非表示 十蚊店,每樣都係十二蚊! sap6 man1 dim3 , mui5 yeung6 dou1 hai6 sap6 yi6 man1 . 十ドルショップは、それぞれどれも十二ドル。
※每樣(mui5 yeung6 ):[名詞] それぞれ。各々。
この例2も「每樣都係十二蚊」の部分にて「都」が使われています。この例文のように主語が複数のことを指している場合、「都」は”どれも”、”全て”というように解釈することもできます。
香港では現在AEONが「Living PLAZA by AEON」としてダイソーの商品を取り扱っています。値段は12香港ドルなのですが、香港で日本でいう”百円ショップ”ができたときには一部商品を除き10香港ドルで販売されていました。そのため、今もよく「十蚊店(sap6 man1 dim3 ) 」と呼ばれています。香港のあちこちにあるのですが、売り場面積最大の店舗は旺角にある「Living PLAZA by AEON」です。
それでは、他の例文も用意しましたので見て聞いて慣れていきましょう。
例文で練習しよう!
例①: 表示 非表示 上個星期我想上嘅堂冇位,今個星期去都冇位。 seung6 go3 sing1 kei4 ngo5 seung2 seung5 ge3 tong4 mou5 wai2 , gam1 go3 sing1 kei4 dou1 mou5 wai2 . 先週わたしが受けたい講座は空きがない(席がない)、今週も行ってみたが空きがない。
※上堂(seung5 tong4 ):[動詞+目的語] 授業を受ける。講座を受講する。
「上」は名詞として使われる場合は「seung
6 」、動詞として使われる場合は「seung
5 」と声調が異なります。このように漢字は同じでも動詞か名詞かで発音がことなる単語が存在します。
例③: 表示 非表示 質問:
呢間酒店嘅房好平好靚,隔離間酒店嘅嘢食都好好食,兩間都唔錯,你想住邊間呀? ni1 gaan1 jau2 dim3 ge3 fong2 hou2 peng4 hou2 leng3 , gaak3 lei4 gaan1 jau2 dim3 ge3 ye5 sik6 dou1 hou2 hou2 sik6 , leung5 gaan1 dou1 m4 cho3 , nei5 seung2 jyu6 bin1 gaan1 a3 ? このホテルの部屋は安く綺麗だ、隣のホテルの食べ物もおいしい、君はどれ(どのホテル)に泊まりたい?
表示 非表示 回答:
我想住平嗰間喇。 ngo5 seung2 jyu6 peng4 go2 gaan1 la3 . わたしは安いあそこ(あのホテル)に泊まりたいよ。
※靚(leng3 ):[形容詞] 美しい。綺麗。
※酒店(jau2 dim3 ):[名詞] ホテル。
※房(fong2 ):[名詞] 部屋。
※隔離(gaak3 lei4 ):[名詞] 隣。
※唔錯(m4 cho3 ):[形容詞] 結構いい。(「幾好(gei2 hou2 )」と同程度)
※住(jyu6 ):[動詞] 泊まる。別に”住む”という意味もある。
例④: 表示 非表示 A:
佢哋話聽日去東京旅行呀。 keui5 dei6 wa6 ting1 yat6 heui3 dung1 ging1 leui5 hang1 a3 . 彼らは明日東京に旅行に行くらしいよ。
表示 非表示 B:
我都想去呀! ngo5 dou1 seung2 heui3 a3 ! 私も行きたいよ!
※話(wa6 ):[動詞] ~と言う。~と話す。(この文では”~らしいよ”としました。)
※東京(dung1 ging1 ):[名詞] (日本の)東京。
例⑤: 表示 非表示 A:
聽講小玲想考呢間美術學院呀! teng1 gong1 siu2 ling4 seung2 haau2 ni2 gaan1 mei5 seut6 hok6 yun2 a3 ! 玲ちゃんはこの美術学院を受験したいらしいよ。
表示 非表示 B:
呢間學院嘅老師好好,我都想考呀! ni1 gaan1 hok6 yun2 ge3 lou5 si1 hou2 hou2 , ngo5 dou1 seung2 haau2 a3 . この学校の先生はいいんだよ、私も受けたいな。
※聽講~(teng1 gong2 ):[動詞] 聞いた話だと~。
※學院(hok6 yun2 ):[名詞] 学校(学院)。アカデミー。
※考(haau2 ):[動詞] 受験する。
「聽講~(teng1 gong2 ) 」会話で人から聞いた話を述べるときによく使われます。使用頻度が高いのと他の言い方がいくつかあるので、いつか1つの記事として紹介したいと思います。
例⑥: 表示 非表示 後日營業部要開會,大家都要參加喇。 hau6 yat6 ying4 yip6 bou6 yiu3 hoi1 wui2 , daai6 ga1 dou1 yiu3 chaam1 ga1 la3 . 明後日は営業部は会議を開くよ、みんな全員参加が必要だよ。
※營業部(ying4 yip6 bou6 ):[名詞] 営業部(会社の部門)。
※開會(hoi1 wui2 ):[動詞+目的語] 会議をする。会議を開く。
動詞が省略されるパターン
「都」の後に「係」が続く場合は省略されることが多いです。また省略する場合、後ろに名詞が続く必要があります。以下がその例文になります。なので例2で紹介した例文も「十蚊店,每樣都十二蚊! 」と「係」を省略することができます。
今回もお読み頂きありがとうございました。
昨年末香港に赴任し、このサイトで勉強をさせて頂いております。
細かいのですが、例⑤のAのピンインで想考のhaauが抜けているのに気づきました。
コメントありがとうございます。
発音記号haau2の抜けを訂正致しました。
いつも参考にさせていただいています。
「都」の使い方でものすごく躓いているものです。
さて、最初の見出しの「都の使い方」に続く例2の後、
細くの説明に入る前に、
「この例2では~…..このように」 という文がありますが、
何がこのように、なのかとても気になっています。
何かしらの文章がかけているような気がしているのですが
もしそうなのであれば 書き足していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
sayaさん
なんと文章が途中で欠けていました。すみません。
“このように”の部分を修正して加筆しました。
指摘頂きありがとうございました!