《広東語》 挨拶 基本編
- 2019/2/11
- 広東語(Cantonese), 会話, 旅行・出張用会話集
- コメントを書く

本ページでは広東語の挨拶の基本的なものを紹介していきます。「挨拶 追加編」にはよりたくさんの挨拶を紹介していますので合わせてお読みください。
目次 [非表示]
おはよう
こんにちは/こんばんは
音声プレーヤー
你好。
nei5 hou2.
こんにちは。/こんばんは。
あまり親しい人や知り合い同士では使われません。初めての人への挨拶や、お店に行ったときに店員に言われることが多いです。
やあ/こんにちは
やあ
やあ
おやすみなさい
おやすみなさい
音声プレーヤー
晚安。
maan5 on1.
おやすみなさい。
通常は先ほど紹介した「早唞」が使用されますが、丁寧な表現をしたい場合は「晚安」を使うとよいでしょう。
スポンサーリンク
バイバイ
音声プレーヤー
Bye Bye。
baai3 baai3.
バイバイ。
日本では”バイバイ”というと友人同士などある程度親しい間柄で使いますが、香港ではビジネスにもおいても普通に使われ、取引先との別れの際にも言います。
さようなら
音声プレーヤー
再見。
joi3 gin3.
さようなら。
日本語の”さようなら”と同じくあまり友人同士や家族間などでは使われず、買い物をしたお店から出る時などに言われます。
また明日
また後でね
また明日の朝ね
また今度ね/またね
関連記事(一部広告含む)
コメント
-
2019年 2月 11日
この記事へのコメントはありません。