カテゴリー:広東語 » 語彙 »

  • 「有得/冇得 + [動詞]」 と 「[動詞]+到/唔到」の違い

    こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習していきたいと思っています。 「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」については事前に以下をご覧頂ければと思いま…
  • 「先」 と「之後」の違い

    こんにちは!今回は「先」と「之後」の違いについて学習していきたいと思います。 「先」と「之後」」それぞれの意味 単語①~先(sin1)… ②~之後(ji1 hau6)… 意味①先に~し…
  • 「又」と「再」って何が違うの?

    こんにちは。今回は「又」と「再」の違いについて解説していきたいと思います。その前に"「又」と「再」ってなに?"という方は ・(初級48) 再 + [動詞] : 改めて[動詞]する ・(初級72) 又~ : ま…
  • 「晒」と「埋」ってどう違うの

    今回は「[動詞] + 晒」と「[動詞] + 埋」の違いについて紹介したいと思います。この2つは似ている部分もあるので細かい使い分けが難しいと思っている方もいるかもしれません。これらは決定的に違う所もありますので今…
  • 「估」と「預咗」の違い

    今回は「估」と「預咗」の語彙について紹介したいと思います。 「估」と「預咗」の違い 「估(gu2)」と「預咗(yu6 jo2)」はどちらも基本的に予想を表す言葉です。具体的な違いはそれぞれ予想に対…
  • 「瞓/瞓覺」と「瞓著/瞓著覺」という言葉

    "寝る"という意味の広東語は「瞓 」、「瞓覺 」と「瞓著 」、「瞓著覺 」と「著」がつく時とつかないときがありますよね。 今回はこれについて紹介していきたいと思います。 「覺」の意味 本題からは逸れ…
  • 「屋企」と「屋」の意味

    今回は名詞である「屋企(uk1 kei2)」と「屋(uk1)」の意味について紹介したいと思います。 広東語を勉強したことがある方たちは既に早い段階でこの2つの単語を勉強されたと思います。 「屋企」…
logo1
広東語
発音lit6
品詞量詞
用途口語/書面語
意味列。

こんな記事も!

  1. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
  2. 今回は「[動詞] + 得 + [形容詞]」について学習していきたいと思います。 「[動…
  3. 今回は「再 + [形容詞]」の使い方について学習していきたいと思います。 「再 + […
  4. ここ最近は雨も降らず、雲もなく晴れの日(蒸し暑いけど)が続いています。今日もとてもいい天気でしたので…
  5. 2019/2/11

    お酒・煙草
    本ページではお酒や煙草に関する広東語を音声付きで紹介していきます。 煙草は吸われますか…
  6. 今回は「[量詞] + [名詞]」の場合について補足の学習をしていきたいと思います。 「…
ページ上部へ戻る