カテゴリー:広東語 » 語彙 »

  • 「有得/冇得 + [動詞]」 と 「[動詞]+到/唔到」の違い

    こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習していきたいと思っています。 「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」については事前に以下をご覧頂ければと思いま…
  • 「先」 と「之後」の違い

    こんにちは!今回は「先」と「之後」の違いについて学習していきたいと思います。 「先」と「之後」」それぞれの意味 単語①~先(sin1)… ②~之後(ji1 hau6)… 意味①先に~し…
  • 「又」と「再」って何が違うの?

    こんにちは。今回は「又」と「再」の違いについて解説していきたいと思います。その前に"「又」と「再」ってなに?"という方は ・(初級48) 再 + [動詞] : 改めて[動詞]する ・(初級72) 又~ : ま…
  • 「晒」と「埋」ってどう違うの

    今回は「[動詞] + 晒」と「[動詞] + 埋」の違いについて紹介したいと思います。この2つは似ている部分もあるので細かい使い分けが難しいと思っている方もいるかもしれません。これらは決定的に違う所もありますので今…
  • 「估」と「預咗」の違い

    今回は「估」と「預咗」の語彙について紹介したいと思います。 「估」と「預咗」の違い 「估(gu2)」と「預咗(yu6 jo2)」はどちらも基本的に予想を表す言葉です。具体的な違いはそれぞれ予想に対…
  • 「瞓/瞓覺」と「瞓著/瞓著覺」という言葉

    "寝る"という意味の広東語は「瞓 」、「瞓覺 」と「瞓著 」、「瞓著覺 」と「著」がつく時とつかないときがありますよね。 今回はこれについて紹介していきたいと思います。 「覺」の意味 本題からは逸れ…
  • 「屋企」と「屋」の意味

    今回は名詞である「屋企(uk1 kei2)」と「屋(uk1)」の意味について紹介したいと思います。 広東語を勉強したことがある方たちは既に早い段階でこの2つの単語を勉強されたと思います。 「屋企」…
logo1
広東語 左便
発音jo2 bin6
品詞名詞
量詞量詞無し
用途口語のみ
意味左。
左側。

こんな記事も!

  1. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  2. 香港・澳門で話される広東語の会話では、英語の単語をそのまま取り入れて使っていることも多く、また部屋番…
  3. 「上去」、「落去」、「上嚟」、「落嚟」とは こんにちは!今回は「上去」、「落去」、「上…
  4. 「香港」はこちらという案内 香港内でバスやタクシーに乗っていると車道路面や行先案内板に↓のような「…
  5. 2019/2/11

    自己紹介
    本ページでは自己紹介の時に使う広東語を紹介していきます。 私は日本人です 我係…
  6. 2019/2/11

    挨拶 追加編
    本ページでは「挨拶 基本編」の続きで広東語の挨拶を紹介していきます。 やあ(ご飯食べた…
S