冷房から滴り落ちる「滴水」

滴水とは何か?

香港は一年の半分以上は夏である。そして香港の夏は日本に比べ湿度が高く、気温も高い。当然冷房は必須である。冷房があると快適に生活できる、だが、問題を起こしている冷房がある。香港に住んでいる、旅行、出張に行ったことがあるならこれに出くわした方も多いだろう。街を歩いていると雨が降っていないのに頭に水が降ってくる、それが「滴水」である。「滴水(広東語発音:dik1 seui2、日本語読み:でっしょい)」とは建物の冷房の室外機から出て路面に落ちてきた水のことを指す。香港人はこのように呼んでいる。以下はその動画である。

滴水による問題

では「滴水」の問題とは何か?これは「滴水」を発する室外機の下の道路を通行する人、車両の上に落ちてしまうことである。車両の上に落ちるなら特に気にならないだろうが、「滴水」が落ちる場所の多くは歩道である。つまり、歩道を歩いている通行人の上に「滴水」が落ちてしまうのである。なぜなら、マンションの室外機は、マンションの各部屋の窓付近に取り付けられており、その下は通常、歩道だからである。「滴水」は、室外機から直接、歩道上に落ちるものと、一度室外機の下にある屋根等に落ち、その場所からさらに歩道上に落ちるという「滴水」がある。後者はより不潔であると言える。「滴水」に当たると不快なだけではなく、汚いものでもある。

以下の写真のように雨が降っていないのに水溜まりができている場所がそうである。もし、香港を歩いていてこの写真のような場所を見かけたら避けて歩いた方がよいだろう。だが、香港は狭い歩道が多く、避けるために車道にでる必要がある場合がある。もし、「滴水」を避けようと車道にでて、事故に合ってしまったら大変なことであるので、この場合はよく周りを見てから避けるようにしたほうがよい。

「滴水」で濡れている歩道

「滴水」で濡れている歩道

滴水に対する香港政府の取り組み

先に述べた通り、不快な「滴水」。香港の行政機関である「食物環境衞生署(食環署)」は対策として以下のような取り組みを行っているとのことである。

・市民からクレームがあった場合
現場にいき「滴水」該当者に口頭又は手紙で改善を促す。その後、「滴水」を引き起こしている冷房の所有者が修理する。この警告を無視した場合は、罰金が科される。最大1万ドル、無視し続けた場合は追加で毎日200ドル加算。一般的に警告をすると一般的に改善されているとのこと。また、実際に罰金が科された例は過去10年で12回と意外と少ない。2004年から2014年、平均1万5000回の「滴水」に関するクレームがあり、その内、5261回の警告を出したとのこと。

・テレビやラジオ、各マンションで注意喚起を促している
テレビやラジオのCMで注意喚起、またマンションの管理者に協力をしてもらい張り紙などで定期メンテナンスをするように促す。

・食物環境衞生署(食環署)の職員がミニバス停車場所、歩道を重点的に巡回し「滴水」の有無をチェックする。

解決が難しい問題

滴水は外国人観光客にとってはもちろんのこと、香港人にとっても不快なものであり、香港政府も解決に取り組んでいる。しかし非常に解決が難しい問題であると考えられる。香港のマンションはこの写真のようなタイプが多い。

0434_building1 0434_building2

・香港は大部分のマンションはベランダがなく、個人レベルで室外機の調整が困難
写真を見ればおわかりだろう。このように香港のマンションには一般的にベランダはない。ベランダがあるのは裕福層向けのマンションだけである。
つまり、室外機は外にあるものだが、ベランダがないので個人で調整しようとすると非常に難しい。業者に頼むお金がない家庭も多いと思われる。

・マンションに室外機からの水を処理するホースがない。
通常であればマンション外壁に室外機から出る水を流すための排水パイプが取り付けられている。たが、古いマンションなどはこれが取り受けられていない。この場合、問題を解決するには排水パイプをマンションに取り付ける工事が必要なのである。しかも基本的に冷房設置者(つまりマンションの場合はマンションの管理会社、管理組合ではなくそこに住んでいる個人)がパイプの取り付けを負うとことである。この費用を捻出するのもなかなか大変だと思われる。

今回は「滴水」について記事を書いたが、「滴水」はまだまだ解決まで先の長い問題だと思う。確かに「滴水」の対策は進んでいるだろうが、わたしは毎日のように「滴水」に遭遇している。おそらく元々の数が多いので解決していくには時間がかかるのではないだろうか。道を歩いていると「滴水」によって水浸しになっている歩道は今も山ほどある。今も外を歩く時に油断していると「滴水」が頭に落ちてくる。

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

記事カテゴリ一覧

最新記事

  1. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  2. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  3. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  4. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  5. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  6. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  7. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  8. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  9. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
  10. こんにちは!今回は「返去」、「返嚟」についてご紹介したいと思います。 「返去」/「返嚟…
logo1
広東語 時時
発音si4 si4
品詞副詞
用途口語/書面語
意味いつも。

こんな記事も!

  1. 今回は月日、1月1日から終わりの12月31日までの表現について学習していきたいと思います。 …
  2. 「唔係~,就係… 」とは こんにちは!今回は「唔係~,就係… 」について紹介したいと思…
  3. 「爲咗~,…」とは こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思い…
  4. 今回は「同(tung4)」の使い方について学習していきたいと思います。 「同」とは この…
  5. ※2016年08月10日 説明を追記しました。 「[動詞] + 嚟 + [動詞] + 去」とは …
  6. 本ページではショッピング・買い物の際に役立つ広東語を紹介していきます。 いらっしゃ…
ページ上部へ戻る