《広東語》(初級15)複数の動作をするときの表現

音声記号(Phonetic Alphabet):


今回は動詞を一つの文に複数述べたい時の表現方法について学習していきたいと思います。

動詞を複数使う時の文法

文法 [主語] +[動詞1] + [動詞2]
意味 [主語]は[動詞1]して[動詞2]する

 
“彼は本を買いに行く”のように、1つの文章で”買う”、”行く”という複数の動作を表現する方法を今回は学習します。

このような場合動詞は動作する順番に述べていくのが基本となっています。また、日本語のように”買う”という動詞の場合、”買いに”というように変化させる必要はありません。また、[動詞1]、[動詞2]に目的語がある場合は、その動詞の直後に目的語を置きます。

例文を一つ紹介したいと思います。

例1:
主語 動詞1 動詞2 目的語

keui5

heui3

maai5

syu1

 
上記は”彼は本を買いに行く”という文章を広東語で表現した例文です。ポイントは動詞の順番で「去(行く)」を先に述べます。理由は”行く”という動作が先に行われ、”買う”という動作はその後となるためです。このように動作が行われる順番に述べるのが広東語です。この考え方はとても大事なので必ず覚えてください。

また、この例文には動詞2(買)に目的語「書(syu1)」がありますが、動詞1(去)にも場所の目的語を入れる場合は以下のようになります。

例2:
主語 動詞1 目的語1 動詞2 目的語2

keui5

heui3
中環
jung1 waan4

maai5

syu1

 
動詞1の直後に目的語を置いてください。文中の「中環(jung1 waan4)」は香港にある有名な地域で銀行などの金融企業が多数あります。英名はCentral、日本人は”セントラル”とよく読んでいる場所です。

次に動詞の順番が大事ということについて例をあげて紹介したいと思います。

主語 動詞1 目的語1 動詞2 目的語2
例3-1:

ngo5

lo2
呢啲嘢
ni1 di1 ye5

heui3
中環
jung1 waan4
例3-2:

ngo5

heui3
中環
jung1 waan4

lo2
呢啲嘢
ni1 di1 ye5

上記2つの文章はは使っている単語は全く同じで順番が違うだけになります。しかしこの2つの文章の意味は異なってきます。それぞれの例文の意味は
例3-1:彼はこれらを持ってセントラルに行く。
例3-2:彼はセントラルに行ってこれらを持つ。(意訳:物を取りに行く)。

となります。動詞1の部分が先に行動され、その後に動詞2の動作が行われるため意味が異なってきます。

それでは複数の動詞を使った例文を紹介しますので聞いて慣れていってください。

例文で練習しよう!

例①:
我搵公眾電話停打電話。
ngo5 wan2 gung1 jung3 din6 wa2 ting4 da2 din6 wa2.
わたしは公衆電話を探して電話をする。

※搵(wan2):[動詞] 探す。
※公眾電話停(gung1 jung3 din6 wa2 ting4):[名詞] 公衆電話。
※打電話(da2 din6 wa2):[動詞+目的語] 電話をする。

例②:
佢唔去嗰度食飯。
keui5 m4 heui3 go2 dou6 sik6 faan6.
彼はあそこに行って食事をしない。

否定形の文章の場合は、否定の「唔(m4)」を先頭の動詞と一緒に使うようにすることで表現することができます。
 
この例文の場合
✖佢去嗰度唔食飯。
という表現とすると間違いですので注意してください。


例③:
你今日返唔返嚟屋企呀?
nei5 gam1 yat6 faan1 m4 faan1 lei4 uk1 kei2 a3
あなたは今日家に帰ってくるの?

※返(faan1):[動詞] 戻る。帰る。行く。ここでは”帰る”の意味で使っています。
※「返嚟(faan1 lei4)」で”帰って来る”、”戻ってくる”という意味になります。これはよく使うのでセットで覚えてください。


例④:
我今日請佢睇戲。
ngo5 gam1 yat6 cheung2 keui5 tai2 hei3.
わたしは今日彼に映画をおごる。
(直訳:わたしは今日彼に映画を見ることをおごる。)

※請(cheng2):[動詞] おごる。「請」という単語は複数の意味を持っていますが、ここでは”[人]におごる”という意味となります。

例⑤:
我聽日帶明仔去朋友屋企食飯。
ngo5 daai3 ming4 jai2 heui3 pang4 yau5 uk1 kei2 sik6 faan6.
わたしは明日 明くんを連れて友達の家に行きご飯を食べる。

※帶(daai3):[動詞] 連れる。

この例文では動詞が3つ使われています。
帶(daai3):連れる。
去(heui3):行く。
食(sik6):食べる。
このように3つの動詞を使って文章を作成することも可能です。


例⑥:
佢哋唔鍾意去遊戲中心玩。
keui5 dei6 m4 jung1 yi3 heui3 yau4 hei3 jung1 sam1 waan2.
彼らはゲームセンターに行って遊ぶのが好きではない。

※遊戲中心(yau4 hei3 jung1 sam1):[名詞] ゲームセンター。

香港にもゲームセンターはあり、大きいゲームセンターもあるのですが、小さいゲームセンターがほとんどです。日本のゲームセンター向けに作られている機械を使っていることも多く、日本語のままになっているゲーム機もあります。ただ、お金はもちろん香港現地硬貨対応、もしくは電子マネーやゲームセンター専用のコインに対応されています。最近は中国大陸のゲーム機もちらほら見かけます。


補足

例文②の補足の時に「唔(m4)」は文章の一番前の動詞に置くと記載しましたが、厳密に言うと、「唔(m4)」は動作を行う部分の一番前の動詞に置きます。

例えば以下の例文は「諗住」、「參加」と動詞を2つ使っていますが、「唔」は2つ目の動詞の前に使われています。

例4:
我諗住唔參加呢個比賽。
ngo5 nam2 jyu6 m4 chaam1 ga1 ni1 go3 bei2 choi3.
わたしはこの試合に参加しないつもり。

※諗住(nam2 jyu6):[動詞] ~のつもりである。
※參加(chaam1 ga1):[動詞] 参加する。
※比賽(bei2 choi3):[名詞] 試合。(スポーツの)ゲーム。

これは、「諗住」、「參加」が別の動作を表しているのでこのようになります。「我諗住」で一つの動作、「唔參加呢個比賽」も一つの動作となっているためです。

「持つ」というの動詞「攞」を今回勉強しましたが、実は”持つ”という意味の動詞は3つあります。
攞(lo2
拎(ling1
搦(nik1
いずれも同じ意味で、どれもよく使うので全部覚えましょう。

今回もお読み頂きありがとうごいざいました。

関連記事(一部広告含む)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

記事カテゴリ一覧

最新記事

  1. こんにちは!以前に「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより […
  2. こんにちは!今回は今まで学習した比較用法についてどれくらい異なるのかを表現する方法を学んでい…
  3. こんにちは、前回は「(初中級33)A + [形容詞] + 過 + B : AはBより [形容…
  4. こんにちは!今回から複数回に渡って比較に関する用法の紹介をしていきたいと思います。比較の…
  5. こんにちは!今回は"できる"という意味の「有得/冇得」 と 「[動詞]+到/唔到」の違いについて学習…
  6. 今回は「有得/冇得 + [動詞] 」について学習していきたいと思います。前回「(初中級31)…
  7. こんにちは!今回は動詞と「到(dou2)」を組み合わせた表現について紹介していきたいと思いま…
  8. こんにちは!今回は「為咗~」の使い方について紹介していきたいと思います。 「為咗~,……
  9. こんにちは!今回は「[動詞] + 錯」について学んでいきたいと思います。ミスをしてしまっ…
  10. こんにちは!今回は「返去」、「返嚟」についてご紹介したいと思います。 「返去」/「返嚟…
logo1
広東語
発音chim1
品詞動詞
用途口語/書面語
意味サインをする。
署名する。

こんな記事も!

  1. 香港で使われる言葉 以前の記事「香港の公用語ってなに?」で実質の公用語は広東語・普通語、英語と…
  2. 「就算~,都… 」とは こんにちは!今回は「就算~,都… 」について紹介していきたいと…
  3. 前々回に「(初級42) [動詞] + 得 + [形容詞] : [形容詞]のように[動詞]する…
  4. こんにちは!今回は「比較」を使った比較文について学習していきたいと思います。以前「(初級31…
  5. 「由 + [人] + [動詞]」とは 今回は「由 + [人物] + [動詞]」について…
  6. 大埔海浜公園(繁体字:大埔海濱公園)へ先週末に行ってきました。 「大埔海浜公園」ってどんな場所…
ページ上部へ戻る